サブスクリプションにはテクニカルサポート、メンテナンス、セキュリティや機能の更新、ドキュメントやナレッジベースへのアクセスなどが含まれます。
※サブスクリプションとは?
サブスクリプションは、年間契約ベースのサポート&サービスです。エンタープライズソフトウェアの使用と製品サポートが受けられます。
Zmanda製品に関するお見積り、ご購入はアキュテクスへお問い合わせください。
![]() |
Amanda Enterprise バックアップサーバーAmanda Enterprise バックアップサーバーには自身をバックアップするクライアントの権利が含まれます。 本バックアップサーバーは Linux または Solaris で動作可能です。対応OS一覧表. |
![]() |
4時間の初期導入サポートサービス電話やリモートデスクトップなどの遠隔手段で提供させていただく、インストール及び設定サポートサービスです。独力でのインストールや設定が不安な方に、本サービスをご用意しております。初期導入時のみ購入可能です。 |
![]() |
Zmanda バックアップ アプライアンスバックアップサーバーとして構成した仮想マシン。Amanda Enterprise バックアップサーバーが含まれます。 |
![]() |
Zmanda Linux クライアント各 Linux バックアップクライアントに当該サブスクリプションが必要です。対応OS一覧表. |
![]() |
Zmanda Solaris クライアント各 Solaris バックアップクライアントに当該サブスクリプションが必要です。対応OS一覧表. |
![]() |
Zmanda Mac OS X クライアント各 Mac OS X バックアップクライアントに当該サブスクリプションが必要です。対応OS一覧表. |
![]() |
Zmanda Windowsクライアント各 Windows バックアップクライアント (Windows 2003 Server または Windows 2008 Server) に当該サブスクリプションが必要です。対応OS一覧表. |
![]() |
MacBook、Mac mini 及び iMac(10 Pack)に対応する Zmanda Mac OS X クライアントMacBook、Mac mini 及び iMacシステムを最大10台までバックアップするには当該ライセンスが必要です。(Mac Pro 及び OS X サーバーベースのシステムを含む) 対応OS一覧表. |
![]() |
デスクトップとノートパソコン(10 Pack)に対応するZmanda WindowsクライアントWindows 7, XP 及び, Vista デスクトップまたはノートパソコンを最大 10 台までバックアップするには当該ライセンスが必要です。対応OS一覧表. |
![]() |
VMware vSphere & ESXi 対応の Zmanda クライアントVMWare vSphere & ESXi 対応の Zmanda Client は Amanda Enterprise がバックアップする 各 VMWare Hypervisor に必要です。クライアントソフトを Amanda Server と同じシステムにインストールすることが必要です。対応OS一覧表. |
![]() |
Zmanda MS Exchange エージェントMS Exchange サーバー 2003, 2007 及び, 2008 を使用する各バックアップクライアントに当該ラインセンスが必要です。Zmanda Windows クライアントも必要です。対応OS一覧表. |
![]() |
Zmanda MS SQL サーバー エージェントMS SQL Server 2000 または 2005 を使用する各バックアップクライアントに必要です。Zmanda Windows クライアントも必要です。対応OS一覧表. |
![]() |
Zmanda Oracle Windows エージェントWindows 上で Oracle を使用する各バックアップクライアントに必要です。 Zmanda Windows クライアントも必要です。対応OS一覧表. |
![]() |
Zmanda Oracle Linux エージェントLinux 上で Oracle を使用する各バックアップクライアントに必要です。Zmanda Linux クライアントも必要です。対応OS一覧表. |
![]() |
Zmanda Oracle Solaris エージェントSolaris 上で Oracle を使用する各バックアップクライアントに必要です。Zmanda Solaris クライアントも必要です。対応OS一覧表. |
![]() |
Zmanda SharePoint エージェントMicrosoft Office SharePoint Server 2007またはWSS 3.0を使用する各バックアップクライアントに必要です。Zmanda Windowsクライアントが必須です。対応OS一覧表. |
![]() |
Zmanda Postgres エージェントMicrosoft Office SharePoint Server 2007 または WSS 3.0 を使用する各バックアップクライアントに必要です。Zmanda Windows クライアントも必要です。対応OS一覧表. |
![]() |
Tape Library オプションAmanda Enterprise の Tape Library オプションは、御社データを物理及び仮想テープライブラリに バックアップする際に必要となります。 各バックアップサーバーごとに本オプションを購入する必要があります。 1台のサーバーに接続するテープライブラリ及びテープドライブ数に制限はありません。 |
![]() |
Amazon S3 ストレージオプションAmazon S3 ストレージオプションを利用すると Amazon Simple Storage Service(S3) へデータをバックアップすることが可能です。Amanda Enterprise バックアップサーバーと Amazon S3 オプションのサブスクリプションが必要です。Amanda Enterprise でバックアップする各システム、データベース及び、アプリケーションには、追加の Zmanda クライアントまたは Zmanda エージェントが必要になります。また、S3 Service に登録し、Amazon Simple Storage Service (S3) の証明書の購入が必要です。 |
![]() |
Amanda Enterprise の Disaster Recovery (DR) オプションDR オプションを利用して、カタログ、コンフィギュレーション及び、バックアップイメージを AE サーバーからリモートサーバーへコピーします。ソリューションにはソフトウェアと、御社のデザスタリカバリプランの設計と実施に必要なサービスが含まれます。別途 AE サーバー サブスクリプションをご購入いただく必要があります。zsales@accutechs.co.jp で購入 |
![]() |
|
![]() |
NFS または iSCSI または Lustre ベースのバックアップ (UNIX サーバー と NAS デバイス)このオプションを利用すると、Amanda バックアップサーバーに NFS または iSCSI 経由でUNIX または NAS クライアント(例: AIX, HP-UX など)をマウントして、バックアップできます。1 サブスクリプションで、NFS または iSCSI マウント数には制限がありません。当該サブスクリプションは、 Amanda バックアップサーバーがマウントした Lustre File System をバックアップする場合に必要となります。 |
![]() |
Windows ネットワークドライブバックアップ (CIFS 経由)このオプションを利用して、Amanda バックアップサーバー CIFS 経由で Windows ネットワーク をマウントすることにより、Windows ネットワークシェアのバックアップが可能になります。1サブスクリプションで、CIFS シェア数には制限がありません。 |
《仮想 IP アドレス》同システム上で複数の仮想 IP アドレスを使用している場合、固定 IP アドレスの代わりに仮想 IP アドレス上にあるファイルシステムまたはアプリケーションをバックアップする必要があります(例えば、High Availability Clusterの一部としてアプリケーションが別のシステムへ移動する可能性があるため)。ライセンス目的で、各仮想 IP アドレスはサーバーと見なされます。 例えば、仮想 IP アドレスに結びついているOracle サーバー3台が動作する Linux システムをバックアップする場合、1 Linux Zmanda クライアント、3 Oracle Zmanda Agent サブスクリプションを購入する必要があります。
![]() |
Enterprise ZRM for MySQLZRMがバックアップする 各 MySQL サーバーに当該サブスクリプションが必要です。ZRMはLinuxまたはSolarisで動作可能です。対応OS一覧表 |
![]() |
CLARiiON Snapshot Manager for ZRMEMC CLARiiON ファイルシステムで動作する各 MySQL サーバーに当該サブスクリプションが必要です。対応OS一覧表 |
![]() |
Veritas Snapshot Manager for ZRMVeritas' VxFS ファイルシステムで動作する各 MySQL サーバーに当該サブスクリプションが必要です。対応OS一覧表 |
![]() |
NetApp Snapshot Manager for ZRMNetapp SnapManager で動作する各 MySQL サーバーに当該サブスクリプションが必要です。対応OS一覧表 |
![]() |
Enterprise ZRM for MySQL Clusterプロフェッショナルサービスが必要です。zsales@accutechs.co.jpで購入 |
![]() |
ZRM for MySQL - NetBackup オプション(ZRM - NetBackup オプション)NetBackup オプションを利用すれば、IT 管理者は NetBackup とシームレス統合し、MySQL データベースのライブバックアップを実施することが可能です。zsales@accutechs.co.jp で購入 |
![]() |
Tivoli ストレージマネージャ NetBackup オプション(ZRM - TSM オプション)Tivoli のMySQL バックアップエージェントです。本オプションには、ZRM サーバのサブスクリプション (Linux) と TSM クライアントのライセンス (Linux) が必要です。zsales@accutechs.co.jp で購入 |
![]() |
MySQL の Disaster Recovery (DR) オプションDR オプションを利用して、カタログ、コンフィギュレーション及び、バックアップイメージを ZRM サーバーからリモートサーバーへコピーします。本ソリューションにはソフトウェアと、御社のMySQLデザスタリカバリプランの設計と実施に必要なサービスが含まれます。zsales@accutechs.co.jp で購入 |